介護・介護予防に関するお悩みは高齢者あんしんセンターみどの新町にお気軽にご相談ください
高齢者あんしんセンター
(地域包括支援センター)
みどの新町
0274-42-0200

新着情報
news

2024/03/08事務所移転のお知らせ

平素は大変お世話になっております。

この度、高齢者あんしんセンターみどの新町は事務所を移転することとなりました。

3月15日以降の、来所やお問合せ等は新住所までお願い致します。

今後とも何卒よろしくお願い致します。

 

地図やお問合せは下記より確認できます。

たより3月号

2024/03/08新町地区医療と介護の連携強化勉強会(愛称:医療介護協力隊しんまっち)を開催

令和6215日(木)デイサービスセンター花みづきの会場とZoom併用で、

今年度第2回の勉強会を高齢者あんしんセンター倉賀野・新町南と共催で行いました。

参加者は、医院:2名、歯科医院:1名、薬局:4名、居宅:10名、訪看:1名、

福祉用具:1名、有料老人ホーム:2名、ショートステイ:1名、グループホーム:2名、

訪問介護:1名、医療介護相談センター:2名、支所:2名、あんしん:7名 、計36名でした。

5つのグループに分かれて、「認知症のある高齢者への支援」について、それぞれの立場でどうかかわれるか?

どの様な支援ができるか?を情報共有しました。

他職種の業務を理解し、今後の連携に役立てていきたいと思います。

 

2024/03/08新町地区介護支援専門員研修会の報告

令和5年12月19日(火)花みづき本部棟1階にて、zoomと会場併用で行いました。

高齢者あんしんセンター倉賀野・新町南と共催で行い、

介護支援専門員、行政、あんしんセンター、他26名の参加がありました。

テーマは「生活支援体制整備事業」~みんなで支え合うまちづくり~、

講師に高崎市第1層生活支援コーディネーター目崎智恵子氏をお迎えし、協議体についての理解を深め、

グループワークでは、地域の支え合い活動に繋げられそうな住民の困りごとについて介護支援専門員の視点で話し合ってもらいました。

このご意見を今後の支え合い活動の創出に活かし、支え合い活動をプランに位置付けられるように、情報提供していきたいと思います。

 

2023/08/14新町地区 医療と介護の連携強化勉強会を開催

高齢者あんしんセンターみどの新町では、高齢者あんしんセンター倉賀野・新町南と共同で、新町地区の高齢者を支援する医療・介護の多職種が互いに顔の見える関係となり、連携して支援できることを目的に、平成27年度から多職種での勉強会を開催してきました。

今年度は第1回目を7月20日(木)19:00~20:00 Zoomを使用したリモート形式(サテライト会場併用)で開催しました。

参加人数は45名。参加事業所は、医院 薬局 訪問看護 訪問介護 通所介護 短期入所 グループホーム 住宅型有料 居宅介護支援 医療介護連携相談センター 市役所長寿社会課 新町支所長寿介護担当 あんしんセンターなど25事業所でした。

内容は「他職種に知って欲しいこと」、「他職種に聞きたいこと」などを4グループに分かれて話し合いました。

コロナの治療について、熱中症予防の具体的な水分の摂り方、認知症の方の服薬についてなど具体的な話題で多職種との情報交換が出来ました。

参加者アンケートではグループに分かれての意見交換ができよかった、グループワークの時間が足りなかったなどのご意見をいただきました。

     

 

 

大変有意義な時間となりました。

次回は令和6年2月開催の予定です。

 

2023/07/24上武大看護学生向け、認知症サポーター養成講座(4,5回目)

7/5、7/19と上武大学3年看護学部の学生へ認知症サポーター養成講座を開催いたしました。

今年度予定していた5回の講座が無事終了しました。

 

  

皆さん真剣に講義を受け、認知症の方への対応方法をグループワークを通して考えました。

大事なことは『3つのない』と『7つ具体的なポイント』。

  

グループワークで話し合った対応方法を学生たちが寸劇を行い、実践します。

緊張しながらも、場面設定やどういう点に気をつけたかを発表しながら説明してくれました。

   

そして今年度も全ての回で「新町にこにこ劇団」のオレンジサポーターの皆さんにはご協力頂きました。

お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

  

 

今年度も合計82名のたくさんの頼もしい認知症サポーターが誕生しました!!

今後も地域でサポーターとして活躍してくれることを期待します。

高齢者安心センター みどの新町
0274-42-0200
採用情報
スタッフブログ
Facebookページ
まんまる新聞
SDGs
なんでも福祉相談