新着情報
news
2018/12/20平成30年度 みどの100活教室 終了のご案内
高齢者あんしんセンターみどの新町では、平成30年9月6日(木)~平成30年11月22日(木)、
12月20日(木)の期間で8区公民館にて「みどの100活教室」を行いました。
最後までたくさんの方に参加していただきました。
参加者からは、運動のできる機会を作ってもらいありがたい、運動を続けていきたいと多くの声がきかれましたので
「みどの100活教室」終了後の自主グループとして来年1月17日10時から8区公民館で行う予定で
参加者と話がまとまりました。
来年も楽しく体を動かしましょう!!
2018/11/19平成30年度 認知症サポーター養成講座を開催しました
高齢者あんしんセンターみどの新町と倉賀野・新町南は、平成30年11月17日に認知症サポーター養成講座を
開催しました。
今回は約40人の方が新たに認知症サポーターとなり、安心して暮らし続けることのできる町を
目指します。
2018/11/16於菊稲荷神社にてラジオ体操実施中
高齢者あんしんセンターみどの新町は、於菊稲荷神社にてラジオ体操を実施しています。
日増しに冷え込む時期ですが、皆さん積極的に参加しています。
体調には十分気を付けながら、寒さに負けない体をつくっていきましょう!!!
2018/11/14第6回新町地区 医療と介護の連携強化勉強会の開催について
高齢者あんしんセンターみどの新町と倉賀野・新町南は、平成30年11月13日に
「第6回新町地区 医療と介護の連携強化勉強会」を行いました。
医院、薬局、居宅、ヘルパー、訪問看護、入所施設、デイサービス等、
約50名の職種の方が集まり勉強会を行いました。
今回のテーマは、当勉強会を知ってもらうために、来年の新町商工祭(11/4)に出ませんか?
というテーマを設けて、ワールドカフェ方式でグループワークを行いました。
アンケートから出た意見として、当勉強会をPRすることはよいこと、
新町が住みやすい町になれるように頑張りたい、資金面はどうするか?
何をPRするか等、様々な意見が出ました。
最後には、当勉強会で何かしようということでまとまりました。
準備会メンバーを中心に、これから来年に向けて準備をしていきます。
次回は2019年5月頃を予定しています。
2018/11/09平成30年度 みどの100活(ひゃくかつ)教室について
高齢者あんしんセンターみどの新町では、8区公民館でみどの100活教室を実施しています。
9月に始まり残すところ4回となりました。
参加者の皆さんは積極的に運動に取り組まれています。
日増しに寒さが加わってまいりましたが、残り4回元気に体を動かしましょう!!