新着情報
news
令和5年度の行事写真
1日 ひなまつり(みどりぐみ)
1日 ひなまつり(きみどりぐみ)
1日 ひなまつり(あかぐみ)
4日 ひなまつり(ときいろぐみ)
5日 マラソン大会(みどりぐみ)
5日 マラソン大会(きみどりぐみ)
5日 マラソン大会(きいろぐみ)
5日 マラソン大会(あかぐみ)
5日 マラソン大会(ももぐみ)
5日 マラソン大会(ときいろぐみ)
7日 おもいで遠足(みどりぐみ)
7日 おもいで遠足(きみどりぐみ)
7日 おもいで遠足(きいろぐみ)
7日 おもいで遠足(あかぐみ)
7日 おもいで遠足(ももぐみ)
7日 おもいで遠足(ときいろぐみ)
8日 いちご狩り(あかぐみ)
令和5年度の行事写真
2日 豆まき(みどりぐみ)
2日 豆まき(きみどりぐみ)
2日 豆まき(きいろぐみ)
2日 豆まき(あかぐみ)
2日 豆まき(ももぐみ)
2日 豆まき(ときいろぐみ)
20日 茶道教室(きいろぐみ)
27日 雪あそび(みどりぐみ)
28日 園外保育(防災公園)きいろぐみ
令和5年度の行事写真
17日 たこあげ(あかぐみ)
17日 たこあげ(ももぐみ)
18日 たこあげ(みどりぐみ)
18日 たこあげ(きみどりぐみ)
18日 たこあげ(きいろぐみ)
18日 たこあげ(ときいろぐみ)
19日 動物ふれあい教室(みどりぐみ)
24日 クッキング(きみどりぐみ)
30日 お運び練習&茶道教室(みどりぐみ)
高齢者あんしんセンターみどの新町では、7月12日(金)におれんじカフェ三木を開催しました。
今回は、「認知症を予防するための運動」としてあんしんセンターみどの新町職員による講話を行いました。
講話後、認知症の母を介護したことがある方が認知症は誰にでも起こる病気とお話ししてくれたり、
テレビや新聞で認知症について気になることがある方が認知症について話をしてくれたりと
参加者で情報交換が出来ました。
次回は8月9日(金)12:00~15:00です。
お気軽にお越しください。
【おれんじカフェ三木】
◆開催日時:月1回第2金曜日 12:00~15:00(出入り自由)
◆場所:カラオケ茶屋三木
◆参加費:300円(時間内であれば飲み放題)
※アルコールはお出しできません
※喫煙はご遠慮ください
高齢者あんしんセンターみどの新町では、4回目の上武大学看護学生向けの認知症サポーター養成講座を
7月2日に開催しました。14名の学生が認知症サポーターになりました。
グループ寸劇発表では、学生たちはやおだやかな口調で相手の前に周りこんで対応していました。
オレンジサポーターさんの「新町にこにこ劇団」による寸劇は日々クオリティが上がっています。
次回は7月23日に予定しています。