新着情報
news
- 乗馬体験
- 春の遠足
- 自衛隊見学
- 時計店見学
高齢者あんしんセンターみどの新町と新町南は、令和元年5月28日(火)に
新町地区医療と介護の連携強化勉強会を開催しました。
今回も医院、薬局、連携センター、居宅、ヘルパー、入所施設、デイサービスなど
36名の職種の方が集まり勉強会を行いました。
参加者からデイサービスではどんなことをしているのか詳しくは分からないという意見もあり、
今回は各デイサービスによる事業所の活動内容を紹介してもらいました。
PTやOT、マッサージ師などの外部講師に来てもらいサービスを提供しているデイサービスや
個別に特化したデイサービスなど、デイサービス同士の情報交換にもなりました。
11月3日のしんまち商工祭に向けて、当勉強会のネーミングが投票にて決まりました。
「医療介護協力隊 しんまっち」です。
商工祭実行委員を立ち上げ、委員長の関口先生をはじめ、多くの方にご協力いただき商工祭に向けて
準備をすすめています。
新町の医院と介護事業所はつながっていることを、外部にアピールして、
住みやすい町にしていければと思います。
次回の勉強会は10月を予定しています。
商工祭実行委員による、準備経過の説明の様子
↓
高齢者あんしんセンターみどの新町では、2回目の上武大学看護学生向けの認知症サポーター養成講座を
5月28日に開催しました。14名の学生が認知症サポーターになりました。
今回も「新町にこにこ劇団」による寸劇と寸劇内容を学生に考えて演じてもらい、対応方法を学んでもらいました。
どのグループも「前に周りこんで、目線を合わせ、穏やかな口調」で対応していました。
職場体験で社協に来ていた中学生にもうまく伝わっているといいなと思いました。