新着情報
news

高齢者あんしんセンターみどの新町では、1月15日(火)最後の「みどの100活教室」を開催しました。
参加者の皆さんから一言ずついただき、「また参加したい、初めて地域の活動に参加した」など意見をもらいました。
数名が既存で行っている別曜日の運動教室へ参加したいと希望があり、来週から参加予定となりました。
参加者の皆さんへは、修了証と体力測定表をお渡ししました。

今後も元気に体を動かして、いつまでも地域で過ごせるようにしていきましょう!!

高齢者あんしんセンターみどの新町では、1月10日(金)おれんじカフェ三木を開催しました。
参加者の方が、ギターを持ってきて、弾き語りをしてくれました。思い出の曲もあり、
曲が終わった後にはその曲について談笑する様子もありました。
また、新町デイサービスセンターの栄養士の方に来ていただき、「バランスの良い食事とは?」と
題して講話してもらいました。
男性は1800カロリー、女性は1500カロリーを目安に摂取することが大切ということや参加者からは
「コレステロールが高いが、たまごは1日1個食べても大丈夫か」「肉や魚を食べても太らない、どうすればよいか」など
質問もあり、栄養士に回答してもらい安心した様子がありました。
次回は新町内のグループホーム職員による講話を予定しています。

来月もお気軽にお越しください。

ダウンロードはこちら↓

高齢者あんしんセンターみどの新町では、12月13日に今年最後のおれんじカフェ三木を開催しました。
今回は守谷歯科の守谷宏先生にお越しいただき、「歯と認知症」について講話をしていただきました。
食べる喜びは生の証、自分の歯が20本以上あれば認知症を発症しにくいなどの話しを聞けました。
講話後は、参加者から歯科医に聞きたいこととして質問タイムを設けました。
食後の歯磨きが重要だと先生よりお話がありました。
次回は、1月10日(金)に栄養士による「高齢者と栄養について」の講話があります。
来月もお気軽にお越しください!!

採用情報
スタッフブログ
Facebookページ
まんまる新聞
SDGs
なんでも福祉相談